アメリカはここ、クリーブランド。

タグ: プラグイン (1ページ目 (5ページ中))

JetPack以外のコメント購読できるプラグインを試してみた

ここ最近ずーっとWordPressで遊んでまして、ギーク魂再びと言えるほどハマっておりました。

というのも、私のライフタイムプロジェクトともいうべき、クリーブランド日本人コミュサイトのアップグレード時でしてね。機能的にも外観的にもそろそろグレードアップせんということで、予ねてから気になってた投稿コメントの購読機能を実装することにしたんです。

今に至ったコミュサイトの背景

実はサイトを立ち上げる前に、コミュ内で連絡し合う目的でYahooの無料サービスであるYahoo Groupを使ってました。このYahoo Group、なかなか便利で、サイトに直接アクセスしなくても、メール上で投稿と返信ができて、その投稿は会員全員にお知らせメールが届くんですね。いちいちログインしないで済むという点では、アプリを介して投稿してるのと同じくらい便利です。

ところが、Yahoo Groupの難点は、一部の古いディバイスでは文字化けが発生してしまうということ。日本語版があるわけじゃないし、自分でも日本語化できるわけじゃないんで、泣く泣く(?笑)Yahoo Groupからそれに代わる何かに移行することになったんです。その何かが、今使ってるWordPressで構築する会員制のサイトなんですが、これも完全にYahoo Groupと同じ機能を持ち合わせていないんですね。

Yahoo Groupに慣れてるユーザーは、やっぱりメールから投稿できないのは不便。しかも、コメント投稿したとしても、コメント返信の通知は投稿者本人にしか来ません。いちいちサイトにアクセスするしか、コメント返信の確認ができないし、それでは投稿上での会話も弾まないわけですよ。そうなると、ユーザーの足はどんどん遠のくばかり。せっかく作ったのに、閑古鳥が泣いてばっかりじゃあね~。なーんか、それも悲しい。。。

なぜJetPackは使えないのか?

同じようにコメント投稿があったら、そのお知らせをメールでしてくれる通知機能といえば、JetPackですよね。このブログにも実装してあるわけですが、なぜ今回JetPackをあえて使わなかったのかというと?

実は、自動購読が管理画面で一括にできず、ユーザーが自ら購読申請・承認しないといけないという難点があったから。私が管理してるコミュサイトは、完全会員制であまり動きが活発なサイトじゃありません。いちいちユーザーが自分で購読状況を操作するとは思えないし、それ以上にたぶん面倒臭いとおもうんですね。だから、一括で管理者側が裏で自動操作した方が楽なわけで、その点であえてJetPackを導入しませんでした。

Yahoo Groupと同じ機能に近いプラグイン

そんなわけで、前置きがかなり長くなりましたが、Yahoo Groupと同じ機能を実現できるプラグイン、そうでなければそれに近いプラグインを探してみました。やっぱり同じ機能を持ち合わせたものはほとんど無く、せっかく見つけたかなって思った矢先、そのプラグインは大幅に機能変更・名称変更するし!

とにかく、近いものでSMTPサービスが使えるものを試してみよう!と思い、そのプラグインをインストール&試験運転をしてみたわけです。それがこれ↓

Comment Mail

有料バージョンじゃないと、SMTPサービスが使えないので、思い切ってそちらを試しました。お値段はライフタイムライセンスで19ドル。一年有効のテックサポート付きなので、そんなに悪くないかなとおもいます。

とりあえず、コメント投稿があった時のお知らせ、つまりコメント通知機能が実現したわけですが、Yahoo Groupのように会員全てに自動的にコメント通知が配信されるわけじゃないみたい。そうであったらかなり便利なんですがね。。。はい、今朝(1月20日朝)に統計を確認したら、ちゃんと自動的に配信されてありました!!!

あと、メールでコメント返信投稿ができる機能があって凄く便利なんですが、開発関連に疎い自分には、設定がかなりややこしい。ドキュメンテーションはよく書かれてると思うけど、もう少し詳しく初心者向けに書いてくれたらな~と。そんなわけで、今だに手こずってて、只今サーバー側からのサポート待ち中なのであります。

この機能がうまく動いてくれたら、とにかくバンバンザイ!その折は、別記事でちょこっと覚書できたらいいな~と。
さて、できるかな~?

WordPressのテーマ翻訳に挑戦してみた

WordPressはずーっと使ってるけれど、今まで日本語化作業に挑戦する機会がありませんでした。そりゃあ、ずーっと興味はあったんですがね。仕事で使うWordPressはいつも本家英語版なんで、テーマやプラグインも日本語化をしなければならない機会さえもなかったんですね。そういえば、ずーっとこのブログのテーマも日本語化しなくっちゃって思いながら、必要性を感じないままダラダラ。。。それに、去年立ち上げた日本人コミュサイトもテーマが英語のままだった!ということで、仕事も大きなプロジェクトもあるわけじゃないし、じゃあ、時間があるからやってみっかな?的な軽い気持ちでやっと今回やってみたわけです。

Poeditで挑戦!

こういったテクニカルな日本語翻訳は至って初心者な私。手始めにNaoさんが書いた翻訳ガイド記事いくつかを読んでみて、基本的なやり方であるPoedit(無料版)をインストールしてローカルでやってみました。はい、予想通り悪戦苦闘ですよ(笑)っていうのも、テーマ作者が同胞してた.poファイルを訳しても、なぜか翻訳したそのファイルがサイトに反映されません。ちゃんと指定されたディレクトリーに入れたのにな~って思い、いろいろググってみたけど、初心者なもんだから、なにが原因で解決策なのかわからない。じゃあ、違うやり方でもやってみるか?と思い付き、今度はWordPress公式のGlotPressから有志たちが翻訳したファイルをダウンロードしてみました。

GlotPressで挑戦!

厳密には、まだGlotPress上で翻訳作業は試してません。上記で触れましたが、すでに翻訳してある.poファイルと.moファイルをダウンロードしただけ。で、指定のディレクトリーにアップロードしてみたけれど、なぜかサイトに反映されません!どどど、どうしてー?と戸惑いながら、またググってみたものなんの解決策も見つからず。。。撃沈状態だったそんな時、ふと飛び込んで来たのがこのプラグインでした。

Loco Translateで挑戦!

Loco Translateというプラグイン、こちらのサイトをたまたま読んで知りました。なんと自分のWordPressサイト上で翻訳できて、自動で.poファイルと.moファイルを生成、ファイルのインストールもしてくれるというじゃありませんか!こりゃあ、いい!と思い早速試してみたら、ビンゴ!(って、日本語じゃ言わないか;笑)

とにかく、このプラグインが凄いのは翻訳して保存するだけで、自動に.poファイルと.moファイルを生成して、即座にサイト外観に反映されることです。翻訳途中でも保存すれば即反映ですからとっても便利。こんなに翻訳作業が簡単なら、いろんなプラグインも翻訳挑戦してみたいなって思いました。

最後に、このプラグインでなんとなく分かったんですが、私が最初Poeditで挑戦したテーマ(iconic one)の.poファイルは正しくなかったようです。いくらテーマ作者が提供してるテンプレート.poファイルとはいえ、おそらく中身はちゃんと生成されてなかったのかなと。だからLoco Translateは正しいものと識別できないちゃんとしたものじゃないのかなって。っていうのも、このプラグインの管理画面内でどのテーマがテンプレート.poファイルが用意されてるかってわかるんですが、そこにはこのテーマにはその表示がなかったんですね。だから自分でテンプレートを生成しないといけないらしい。

それにしても、なぜにGlotPressからダウンロードしたファイルはうまく行かなかったのでしょうね~。今度また、違うテーマやプラグインでテストしてみますかな。

最新投稿トピ一覧をウィジットに表示させるプラグイン

最近またWordPress + BuddyPress + s2Member Frameworkで作ったSNSサイトをイジったので、その覚え書きメモをちょこっとしておきます。

このSNSサイト、私が会員になってるツインズクラブのサイトなんですが、実は已然あんまりユーザーがフォーラムを利用してなくて悩んでます。いろんな意見を聞いてると、スマフォに対応してないし、みんなfacebookに慣れ過ぎて使い難いらしいのが一番の原因とか。外観デザインテーマはBPデフォルトに子テーマを組んでますが、これがなんらかの修正不可能(私の今現在の能力では 🙁 )なスマフォ上の不具合があって悩みの種でもあります。それなんで、今年中にでもリスポンシブデザインのテーマに入れ替えようかと思案中ではありますが、その前にその場凌ぎかもしれないけど、ユーザーの利用率増を狙ってサイドバーにちょこっと思考を凝らしてみました。それがこのプラグイン↓。

BP Recent groups topics

いわゆる、最新トピ一覧をウィジットに表示させるプラグイン。このプラグイン、WP本家公式プラグインサイトではあんまりダウンロードされてないマイナーなもの。しかも、去年6月に公開されて以来さっぱり開発も止まってる、いわゆる「ちょっと大丈夫?」系のプラグインです。でも数少ないけどレビューが良かったし、モノは試しだ!と恐れを知らない私はちょっとインストールしてみたわけです。

とりあえず今のところ、なんも問題なく動いてるので大丈夫かな?設定も簡単で、表示したい最新トピも特定のグループのみを表示できたりと便利!たとえ人気なかろうと、開発が進んでなかろうと、ちゃんと動いてるから良いとしますか。

新トピ投稿のリンクを追加してみる

最後にちょこっとだけ小技(?)をひとつ。このプラグイン使ってて「新トピ一覧眺めてたら、私も自分のトピ投稿したいわ!でもどうやって?」なんて思う人いるかもね~なんて思い付きましてね。フォーラムディレクトリーへのリンクがあれば、かなりユーザーフレンドリーと思ってリンク追加してみました。そのやり方は、もちろんプラグインファイルを直接イジるのでベストではないのですが、一応参考のため載せておきますね 😉 。

  1. bp-recent-groups-topics.phpをテキストエディターで開く。
  2. トピ一覧手前にそのリンクを置きたいので、ファイル内125行目のdivタグとulタグの間にリンクを挿入するだけ。以下のようなカンジで、私はpタグで囲んで、直接スタイリングしました。(本当にベストなやり方じゃないですが 😳 )
<div id="bprft">
        <p style="padding: .5em; margin: .5em; display: block; background: #ffeaa6; border: 1px solid #e1ca82;
        -webkit-border-radius: 3px; border-radius: 3px; font-weight:bold;"><a href="http://www.wmotc.org/members-only/forums/#new-topic" 
        title="new topic shortcut">Create new topic now!</a></p>
        <ul>

ま、そんな感じでちょっとユーザーフレンドリーにしてみたけど。。。さてさて、みんな使ってくれるでしょうかね~ 🙄

« Older posts

© 2024 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑