アメリカはここ、クリーブランド。

タグ: クリスマス

ホワイトクリスマスでした

ご無沙汰してます。毎年この時期はクリスマス準備のバタバタで、ネタはいっぱいあってもなかなか更新できませんでした。

しかも今月中旬には、ウィルス性の胃腸炎にかかってしまい散々。家族にも次から次へとかかり、クリスマスも終った今やっと娘の症状が和らいで来てるところです。

そんな中、勇敢にもグランマグランパはクリスマスを一緒に過ごすために遥々やって来て、滞在中は胃腸炎に感染せずに今朝帰路に向かいました。

さて、みなさんのクリスマスはいかがでしたか~?こちらのクリスマスは、ホワイトクリスマスでした。そして、今寒波がやって来て、外は-10℃!とにかく、相変わらず我が家は、わいわいガヤガヤと賑やかなクリスマスを過ごして、楽しいものに終ったんですね。

今年子供達がサンタさんからもらったプレゼントは、なんとほとんどがサイエンスもの。っていうのも、長男は念願のタブレットで操作できるLEGOロボットを、次男も念願の巨大ミニクーパーをもらい、クリスマス当日は一日中そればっかで遊んでました。

他にも、電子回路のモデル作りキットやモーター構造のモデル作りキットなど、とにかくサイエンス&テクノロジー関連ものばかりもらったクリスマスでした。

というのもそのはずで、秋に小学一年生になった息子達は、最近科学や数学分野に凄く夢中なんですね。二人ともLEGO遊びはこの2年くらいずーっと夢中ですが、長男はギア・モーター構造に夢中で、自分でコミック画の真似事しながら自分でマシンのデザイン画なんか描いちゃったりしてね。次男は、数字好きとあって、常に算数のカードで遊んだり、長男同様にギア・モーター付きのLEGO創作に夢中なんですね。

一方、16ヶ月になった娘は、すっかりお兄ちゃんたちの影響を受けて、「きかんしゃトーマス」や「ホットウィールズ」(日本のトミカみたいなおもちゃ)で遊んでるので、サンタさんから「きかんしゃトーマス」のミニシリーズをもらいずっと遊んでます。

こちらには、お正月三が日はありませんが、うちの人がクリスマスからずーっと有給を使ってるので、家族とまったり年末に向けて過ごしているところです。

みなさんも、良い年末・年始をお迎えくださいね~。

クリスマスシーズン限定公開のモデルトレイン展

Puritas Nurseryのミニチュアモデルトレインの一部。

Puritas Nurseryのミニチュアモデルトレインの一部。

明日31日まで公開ということで、クリスマスシーズン限定公開のミニチュアのモデルトレイン展を見に行って来ました。私はあえて、モデルトレイン展というよりも、ミニチュアトレインビレッジ展と呼びたいですねー。

というのも、とにかく凄いんです!個人経営でやってるなんの変哲も無い園芸ショップなんですが、展示してるミニチュアモデルトレインの多さといい、細部まで再現したミニチュア建造物にランドスケープ。とにかく作り手のこだわりがひしひしと伝わるくらいのスケールの大きさ。もう職人技と情熱以上のなにものでもないなと感嘆してしまったディスプレイだったんです。

もちろんトレイン好きなうちの子達はもう大喜び!会場を何度も歩き回っては、ボタン操作できるトレインや街灯や踏み切りを何度も操作したり。大好きな機関車トーマスはもちろん、その仲間たちや実在する機関車・電車などが沢山展示してあったので、とにかく二人はまさにご満悦状態でしたー。

この展示、実はこのクリスマスに親戚のおばさんから聞いて初めて知ったんですね。毎年ずっとやってる恒例イベントらしく、もうかれこれ10年はやってるのだそう。それなんで来年はぜひ早めに行って、期間中に開催されるスペシャルイベントにも参加してみたいなと思います。
続きを読む

知っておきたいクリスマス名作5選

今年のクリスマスツリー♪

今年のクリスマスツリー♪

ホントにバタバタでしたこの2週間でしたが、無事クリスマスも終わりましたねー。
おつかれさん、おつかれさん♪

さて、我が家は去年よりパワーアップしたクリスマスになり、子供たちは去年以上にクリスマスを楽しんだカンジでした。クリスマスデコレーションやクリスマスキャロル、クリスマスディナーにお菓子などなど、クリスマスに因んだもの全てを、見て聞いて味わって思いっきり楽しんだ様子。おかげでこっちも、あ~良かった!頑張った甲斐があった!なんて嬉しくなったクリスマスでした。

そんなわけで、今一息付きながら、ホントはクリスマス前に書きたかったネタをちょっとまとめてみました。アメリカ在住が長い方ならもうお分かりでしょうが、こちらでは感謝祭直後からクリスマスまで約一ヶ月、テレビで頻繁に放送されるクリスマスを題材にした名作があります。私は子供ができるまで、あまり気にも留めてなかったんですが、この名作たちがいかにアメリカ文化を象徴してるか、そしていかに子供たちにとって重要なものかなどなど、とにかく私は最近になってやっと気づいたんですね。
続きを読む

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑