RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

32ページ目 (161ページ中)

クリスマスとか、来年の目標とか

なんだかクリスマス前は、クリスマス準備に追われて、あーっという間に2週間が過ぎてしまいました。そして、気が付くともう年末!2016年も残すところ、たったの一日!時が経つのが早い、早すぎます!

ということで、クリスマスホリデーを振り返る暇もなかったんで、総まとめ的に来年の目標も含めながら、さくっと書いてみたいと思います。

クリスマスホリデー

クリスマスイヴのツリー。プレゼントはみ出てるし。。。

今年はクリスマスツリーを早めに買って飾ったんで、準備の後半といえばショッピングのみでした。娘が夕方5時半~6時半の間に寝落ちするので、息子たちの寝かし付けはうちの人にまかせて、ひたすら夜な夜なショッピングに明け暮れましたー。まあ、昼間の方がお店が混むんで、夜のショッピングは気楽なもんですねー。一人時間をたっぷり楽しむ意味もあってか、多少バタバタしてたけど、けっこう楽しかったです。

そして、肝心のクリスマスホリデーなんですが、とりわけ特別なイベントをしたわけもなく、毎年恒例のジジババ訪問滞在ということで、まったりと家族で過ごしました。とにかく我が家の6歳児たち。今熱中してるのがLEGOなんで、サンタさんにもらったBruderトラックより、ばーちゃんからもらったLEGO City PoliceシリーズのPrison Island(流刑島)がお気に入りでしてね。ホリデー中ずーっと、そればっかり遊んでましたよ。

一方、娘はと言えば、クリスマス当日からなんとお昼寝を2時間もするようになったんです!朝のお昼寝は2時間以上で、残り二つのお昼寝も一時間以上するようになりましたー。そして嬉しいことに、それが今だに続いてます!!!来週には新年を迎えると、晴れて生後5ヶ月になりますから、やっぱりキャットナップは卒業ってことなんでしょうかね~。だといいな~と願いながら、毎日彼女のお昼寝時間を満喫しております♪

来年の目標

新年の抱負ってやつでしょうか。2016年新年早々は、なにか達成させたい!っていう意気込みがあまり無かったんですが、それはやっぱり精神的に満たされてたからなのでしょう。でも今回は、もうクリスマスあたりから、自分の中で「あれもやりたい!」「これもやりたい!」という願望がふつふつを沸いて来てましてね。それなんで、新年明けてないけど、ちらっと書いてみますね。

そう、2016年にやりたいことって言ったら、やっぱりこれに尽きます。

もっと自分に投資したい!

ということで、大きく分けて、こんな感じ。

  1. 自分自身への投資:つまり、もっとお金をかけて、自分の健康と美容に気を使いたいなと。例えば、もう少し質の良いフェイスクリームを買うとか、ホントに些細な投資ですね。今までそんな時間さえなかったら、鏡の前の自分がなーんか嫌だったんですね。だから、育児に余裕が出来たのもあって、もうちょっと自分にかまってあげないとな~と。それはもちろんダイエットも含まれますよー。産後体重が自然に減ったけど、最後の10パウンドが今だにがっつりぶら下がってます。これもなんとかしたいですね~。
  2. 仕事への投資:依然スローペースですが、仕事をぼちぼち再会したいんで、手始めに仕事環境の改善をしたいところ。っていうのも、今使ってるパソコンがもう古くって限界を感じてましてね。思い切ってMacに移行しようかなと目論み中。それと、ソフトウェアにももう少し投資したいな~と。Adobeってホントに高いけど、無いとデザイナー職はやっていけませんからね。こちらもアップグレードしたいな~。あと、今だに決心が付かないのがスマフォ。はっきり言って、家で仕事してる分では必要性を感じません。でも使ってないのも時代遅れだし、ウェブ屋なら持ってた方が仕事上で説得力(?笑)もあるだろうな~というところが悩みどころです。最後にもう少し欲張ってもうひとつ。そう、phpプログラミングの習得?いや、もうここ何年もやりたいっておもってるんですがね。なかなか敷居が高くて、「一歩進んで二歩下がる~♪」的な状態が続いてます。でも頑張りたいな~。

あとホントに最後の願望なんだけど、仕事への投資に少し関連して、2016年は自分が管理してるサイトのリニューアルを実行したいですね。このブログとポートフォリオサイトはもちろんのこと、自分が管理してるコミュニティサイト「ゆるダラ会」も、もう少しアトラクティブでユーザーフレンドリーに作り直したいなって。

まあ、そんなわけで、なんだかやりたい事盛りだくさん!果たして実行できるか怪しいけど、とにかく実行できるように頑張りたいですね~。そのためには、健康維持はこれまで以上に頑張りたいものです。

以上さくっとどころか、結局長々と書きましたが。。。
皆さん、素敵な年末・年始をお過ごしくださーい!

良妻賢母という呪縛がイクメンをも追い詰める?

。。。と、この記事を読んで、思いました。

その記事がこれ。
【男の孤育て問題】「隣りのリアルパパ」には冷たい現実 #16 —ItMama.jp

「イクメン」なんて言葉を知ってから、日本も少しずつ変わりつつあるのかな~っておもってたけど、この記事を読んでなんだか切なくなりました。育児参加をしてるパパたちの肩身の狭さ、うわべではもてはやされる「イクメン」だけど、変化を受け入れられない古い日本の現実が浮き彫りにされてるな~と。

記事の著者が体験した公園での疎外感。なぜ公園のママ達は「リアルパパ」を受け入れられなかったのか?私がふと思ったのが、「良妻賢母」という呪縛でした。

というのも、ママ友と連れ立って公園に子供を遊びに来るママ達は、たいていは主婦だとおもうんです。そして、みんながみんなそうじゃないけど、たぶんこの体験談中のママ達の夫は育児参加してないのではと、私は思うんですね。

「イクメン」ではない夫をもつ彼女達は、イクメンに対するジェラシーから来る違和感があったのではないでしょうか?それか、「良妻賢母」を信じて疑わない古い考え方をしてるママにとっては、イクメンが公園に登場することは、いわゆる「変人」的にしか映らなかったとか?

とにかく、「ワーママ」が増えてる現代社会にとって、「良妻賢母」イデオロジーは、世の中のママ達を苦しめてる呪縛だとおもいます。女性はこうあるべき、男性はこうあるべき、というような呪縛。これはママ達だけでなく、イクメンたちをも苦しめるものではないかなっておもうんですね。

確かに「良妻賢母」イデオロジーは、アメリカにだってないわけじゃないです。それでも、日本に比べたら、女性の地位はそんな悪くないし、人それぞれというのがメインストリームになってるわけで、男性の育児参加だって普通に受け入れられます。公園ではイクメン君はたくさん見かけるし、私の身内では半世紀ちかく前から、すでにフルタイム「イクメン」をしてる人がいるくらい。

だからか、今回この記事を読んで、まだまだ時代錯誤な日本社会を垣間見た気がしました。

「イクメン」オジサンの公園デビュー。微笑ましいことじゃあ、あーりませんか!
もう少し暖かく見守ってあげましょうよー。
そしたら「イクメン」がもっと増えるだろうに。

。。。と、「良妻賢母」じゃないテキトーかーちゃんは、そんな風におもうのでした。


*上の写真は、大雪が来た先週末。裏庭で、クロスカントリースキーを履いた家のおとっつあんとソリ遊びを楽しむ息子達。

大雪とか、最近のいろいろ

❄今季初の大雪🌨

すっかり雪に埋もれた庭。

金曜から今季初の大雪に見舞われた我が家周辺。。。クリーブランド東部でがっつりスノーベルトに入ってる我が家では、30センチ以上の積雪を記録しました。面白いことに、クリーブランドは西と東でずいぶん積雪量が違うのは、地元民の間では有名なんですね。だから西側はほとんど雪なしで、こっちは大雪なんて真冬はもう通例の事!遠目で「あー、大変ね~」っていう友人たちに、多少ジェラシーが無きにしもあらず😙

そんなわけで、犬も子供も大喜びだけど、我が家のドライブウェイは機能不全!少し雪の降り具合が落ち着いても、引き篭もり中であります。大自然に囲まれて良いとは言え、冬ばっかりはあんまり嬉しくないですね。一方、我が家の男子たちは、そんな憂鬱顔の私を尻目に、雄叫び上げながら大はしゃぎですよ。週末は一日中、裏庭の雑木林でソリ滑りを楽しんでおりました。ホント子供は風の子って、こういう事を言うのでしょうな~。

👶生後4ヶ月の睡眠後退(4 month sleep regression)💤

最近うちの娘が生後4ヶ月の睡眠後退中で、夜中2~3回も起きることが何日か続きました。2、3日前あたりから、通常に戻ったんですが、この睡眠後退は生後6ヶ月にもやってくるのだそう😫。

とはいえ、うちの娘の場合、ちまたで聞く後退性の度合いに比べたら、ぜんぜん軽い方なんですがね。やっぱり夜中の授乳2回は、この老体にはキツイです。しかも、今まですんなり寝てくれたのに、再びトレーニング前のように、就寝時によく泣くようになるしね。

あれ?トレーニング終ったのにどうして?って戸惑うものでしたが、考えてみれば、1歳くらいのなるまでその繰り返しなんですよね。まあ、そういうものだと腹をくくって、とにかくルーティンの一貫性を貫くしかありません。

👩お疲れかーちゃん、元気をもらったぞ‼💪

バードフィーダーもすっぽり埋もれてます。

この一週間は、立て続けに友達とお茶したり、我が家に美味しいもん持って遊びに来てくれたりと、とーっても癒された週でした。ありがとう、友よー!と叫びたいくらい、めちゃくちゃ元気をもらった感じ。やっぱ実際顔を見て、おしゃべりしてっていうのが一番ですね。

っていうのも、あまりに引き篭もってるんで、もうかまってもらいたくてね(笑)そんで実は、フェイスブックにちょこちょこ顔出してるんだけど、なんていうか、正直ちょっと空しくなるときあるんですよ。心優しい「フレンド」たちに「いいね!」やコメントもらってるのにも関わらず。。。嬉しいんだけど、その後虚しくなる。。。なんだろうね、あれ。しかもあそこって、一度かまってもらうと、もしかしてまたかまってもらえるかも?ってな期待感が生まれて、すごい中毒性ありません?なんかそんな自分に虚しくもなったりするんですねー。だからなのか、やっぱり実際会って、たくさんおしゃべりするのが精神衛生上ヘルシーだな~ってつくづく思うのでした。とはいえ、これから大雪でまた引き篭もり続きになりそうなんで、フェイスブックにはまたお世話になりそうですが。。。😑

とにかく、クリスマス🎄まで2週間!
クリスマスショッピングがまだまだ終ってないんで、これからがんばりたいと思いまーす!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑