RGBlog.net

アメリカはここ、クリーブランド。

31ページ目 (161ページ中)

最近のあれこれ

一月中旬はずーっと暖かかったんですが、また大雪がやって来ました。明日も雪の予報。。。(涙)子供達は学校休みで大喜びだけどね。

一応自分的には、1週間に一回の更新を目指してるんですが、またしても滞ってしまいました。その間にいろいろあったんで、ちょっとダイジェスト版っぽく書いてみたいと思います。

絶不調でした

そうなんです、体調が絶不調だったんです。しかも、夫婦で!私は風邪からの延長で胃腸炎にかかって、うちの人は耳の感染症に。一方、うちの子たちは風邪菌もってきた張本人なのに、息子一人が微熱を出す程度で、娘なんか症状ほとんど無し!なんなんでしょうね~、この差!やっぱり若さの違い?(笑)歳には勝てないってやつ?(笑)とにもかくにも、久々にすっかりウィルスの標的にあって参ってましたが、子供達が健康なのでそれに越したことはないですな~。

それにしても、胃腸炎と言えば、おかゆと梅干!アメリカでは、胃腸炎が治まってくると、クラッカーをよく薦められますが、アメリカに来たばっかりの頃はドン引きしてたものです。つわりの時は、確かにクラッカーって効くけど、胃腸炎には絶対無理でしょ!って、今回改めて思ったわけですね。やっぱ、お腹が弱いときは、おかゆと梅干に限る!これを知らないアメリカ人は損だよな~と、勝手に一人で思ってた次第です。ああ、日本人でよかった~(笑)。

揺れ動くアメリカ

今、アメリカが揺れ動いてます。知ってのとおり、あの大統領令のおかげで。毎日テレビで、空港で引き裂かれた家族たちや、立ち往生する難民たちの話を見たり聞いたりする度に、胸が張り裂ける思いになります。アメリカがアメリカではなくなってしまう。。。おそらく多くのアメリカ人や私みたいな外国人は、そんな不安と憤りに駆られてることでしょう。アメリカの基盤である移民制度。これが白人至上主義者の手先のおかげで、まるで第二次世界大戦中のように脅かされてるのです。

とにかく、弾劾裁判や辞任に追いやるなにかが起きないか願わずにいられません。とはいえ、裸の王様がたとえ失脚しようと、裏で操ってるあの白人至上主義者がいる限り、なにも変わらないかもしれませんね。

でも民主主義と人権のために、アメリカ人は戦い続けることでしょう。いや、そう信じたい。それしか、今の自分はできませんしね。もう4年なんて待てない。早くなんとかして欲しい。。。そう不安と期待に暮れる今日この頃です。

息子たちと娘の成長

世間は暗いことばかりだけど、とりあえず我が家はみんな幸せに暮らしてます。最近の息子たちは、すっかりお兄ちゃんになり、娘の世話をよくしてくれるようになりました。手前味噌になりますが、毎朝親がガミガミ言わなくても、ちゃんと朝6時に起きて、自分で身支度や学校の準備をするようになったんですね。唯一ガミガミ言うときったら、夕飯時におしゃべりばっかりでごはんが進まないことくらい(笑)いや、それもマイナーなわけで、ホントによく成長したな~としみじみ思うのであります。

娘は今週で6ヶ月を迎えるわけですが、とにかくよく寝る子で助かってます。お昼寝もやっと長く寝てくれるようになって、一日3回と少なくなりました。夜は6時ごろ寝落ちしたら、朝4時までずーっと寝てくれます。授乳後は朝7時まで再び寝て、またお昼というサイクルに固まって来ました。生後5ヶ月くらいから離乳食を少しずつ始めたのですが、これがなかなか進んでません。まあ、これも時期が来れば進むとおもうので、あまり気にはしてませんがね。とにかく、人見知りもしないし、いつもニコニコしてるご機嫌さん。そんな彼女に毎日癒されるのでした。

自慢のねーちゃん

そして、最後になりましたが、またまた手前味噌な話題。なんと故郷の姉がちょいと有名人(?ローカルレベルにだけど;笑)になってるらしいのです。っていうのも、故郷岩手のローカルテレビ局のキャンペーンCMに出演してるとか言うじゃあーりませんか!

どうやら看護師を支援するCMらしく、ナースのお仕事の様子を取材されたとか。あらま!うちの姉ーちゃん、ええこと言ってるやんけ!なんて、思わず感心してしまったわけで、ちょいと自慢のねーちゃんをここで紹介させてもらいます。

こうやって、人様の前に出ても堂々としてるところは、私には絶対あり得ないとこ(笑)。同じように育ったけど、この違いは凄すぎだーなんて、思わず自分で笑ってしまったんですね。

そんなわけで、改めて「ねーちゃん、すげー!」と感心した妹なわけで、オラ~もがんばっぺ!(笑)と思うのでした。

JetPack以外のコメント購読できるプラグインを試してみた

ここ最近ずーっとWordPressで遊んでまして、ギーク魂再びと言えるほどハマっておりました。

というのも、私のライフタイムプロジェクトともいうべき、クリーブランド日本人コミュサイトのアップグレード時でしてね。機能的にも外観的にもそろそろグレードアップせんということで、予ねてから気になってた投稿コメントの購読機能を実装することにしたんです。

今に至ったコミュサイトの背景

実はサイトを立ち上げる前に、コミュ内で連絡し合う目的でYahooの無料サービスであるYahoo Groupを使ってました。このYahoo Group、なかなか便利で、サイトに直接アクセスしなくても、メール上で投稿と返信ができて、その投稿は会員全員にお知らせメールが届くんですね。いちいちログインしないで済むという点では、アプリを介して投稿してるのと同じくらい便利です。

ところが、Yahoo Groupの難点は、一部の古いディバイスでは文字化けが発生してしまうということ。日本語版があるわけじゃないし、自分でも日本語化できるわけじゃないんで、泣く泣く(?笑)Yahoo Groupからそれに代わる何かに移行することになったんです。その何かが、今使ってるWordPressで構築する会員制のサイトなんですが、これも完全にYahoo Groupと同じ機能を持ち合わせていないんですね。

Yahoo Groupに慣れてるユーザーは、やっぱりメールから投稿できないのは不便。しかも、コメント投稿したとしても、コメント返信の通知は投稿者本人にしか来ません。いちいちサイトにアクセスするしか、コメント返信の確認ができないし、それでは投稿上での会話も弾まないわけですよ。そうなると、ユーザーの足はどんどん遠のくばかり。せっかく作ったのに、閑古鳥が泣いてばっかりじゃあね~。なーんか、それも悲しい。。。

なぜJetPackは使えないのか?

同じようにコメント投稿があったら、そのお知らせをメールでしてくれる通知機能といえば、JetPackですよね。このブログにも実装してあるわけですが、なぜ今回JetPackをあえて使わなかったのかというと?

実は、自動購読が管理画面で一括にできず、ユーザーが自ら購読申請・承認しないといけないという難点があったから。私が管理してるコミュサイトは、完全会員制であまり動きが活発なサイトじゃありません。いちいちユーザーが自分で購読状況を操作するとは思えないし、それ以上にたぶん面倒臭いとおもうんですね。だから、一括で管理者側が裏で自動操作した方が楽なわけで、その点であえてJetPackを導入しませんでした。

Yahoo Groupと同じ機能に近いプラグイン

そんなわけで、前置きがかなり長くなりましたが、Yahoo Groupと同じ機能を実現できるプラグイン、そうでなければそれに近いプラグインを探してみました。やっぱり同じ機能を持ち合わせたものはほとんど無く、せっかく見つけたかなって思った矢先、そのプラグインは大幅に機能変更・名称変更するし!

とにかく、近いものでSMTPサービスが使えるものを試してみよう!と思い、そのプラグインをインストール&試験運転をしてみたわけです。それがこれ↓

Comment Mail

有料バージョンじゃないと、SMTPサービスが使えないので、思い切ってそちらを試しました。お値段はライフタイムライセンスで19ドル。一年有効のテックサポート付きなので、そんなに悪くないかなとおもいます。

とりあえず、コメント投稿があった時のお知らせ、つまりコメント通知機能が実現したわけですが、Yahoo Groupのように会員全てに自動的にコメント通知が配信されるわけじゃないみたい。そうであったらかなり便利なんですがね。。。はい、今朝(1月20日朝)に統計を確認したら、ちゃんと自動的に配信されてありました!!!

あと、メールでコメント返信投稿ができる機能があって凄く便利なんですが、開発関連に疎い自分には、設定がかなりややこしい。ドキュメンテーションはよく書かれてると思うけど、もう少し詳しく初心者向けに書いてくれたらな~と。そんなわけで、今だに手こずってて、只今サーバー側からのサポート待ち中なのであります。

この機能がうまく動いてくれたら、とにかくバンバンザイ!その折は、別記事でちょこっと覚書できたらいいな~と。
さて、できるかな~?

謹賀新年、そして只今ダンシャリ中

(写真は内容と全く関係ありません😅)
ちょいと遅ればせながら、あけましておめでとうございまーす!

毎年のことながら、あーっという間に新年がやってきましたー。
そして、毎年のことながら、正月らしいこともせずに三が日も終ってしまいましたー(笑)。

それにしても、フェイスブックを覗くと、皆さん凄いですね~。お節やら、お雑煮やらと正月色一色の写真!
まあ、皆さんの写真だけ眺めて、気分は正月っぽくなれたわけだけど、やっぱりちょいと物足りない!

っていうのも、ワタクシ、お餅だけは大好きでしてね。あの味がもう恋しくて、仕方無いからもち粉でおだんごなんか作ったりしてみました。「日本ではね、正月にこのお餅を食べるんだよ。」って、息子達をだましながら(笑)

毎年この時期におもうんだけど、やっぱり餅つき機ほしいな~って。でも、餅だけつくために買うのも、なんかモノが増えるだけでもったいない。ホームベーカリー付きのがあるらしいけど、パンなんて焼かないしな~ておもったり。そうやって、また一年過ぎるんだろうけどね。。。笑

モノが増えると言えば、只今ダンシャリ中です。新年早々から、せこせこクローゼットにこもってやってました。ホント次から次へと出てきますね~。要らない洋服・バックたち。気が付くと、巨大ゴミ袋一個分ですよ!いやはや、それだけでもうすっきり!気分がめちゃくちゃ軽くなりましたー。

お次は、ランドリールームのクローゼットとバスルームの引き出し。とにかく、まあ、要らんもんが積もり積もってますね~。ごちゃごちゃしたものを見ると、ホントに気が滅入る。。。子供達のおもちゃの散乱には、ずいぶん慣れたとはいえ。。。やっぱり疲れてるときにあの状態を見るとイラっとしますね~。いかん、いかん!そんなわけで、絶賛(?)ダンシャリ中なのでありましたー。

去年は娘も生まれて、とっても実りある年でした。裏を返せば、不自由の年でもあったけど(笑)
でも家族が増えて、うるさいくらい賑やかな我が家。家族あっての自分だな~とつくづく思います。

そして、去年は友人たちにずいぶん支えられた年でもありました。年明けにも、数年ぶりに連絡があった友達もいたりと、なんだか好調なはじまり♪ とにかく今年も心強い素敵な悪友達(?笑)に囲まれる一年になりそうです。

最後になったけど、結婚生活に次いで、ずーっと長く続けられてるのがブログ。厳密には、このブログは2008年からだけど、ブログを書くこと自体はかれこれ13年目に突入しました。まあ、よくもこんなに続いたもんだな~と思うと同時に、こんな地味なブログを読んでくださる読者の皆さんに感謝感激雨あられ!ホントにありがとうございます!

たまーに、華やかな舞台で大活躍する人たちを見て、私の人生ってホントに地味だな~、若い頃の野望はどこへ~?なんて、思ったりするけど、どんなに転んでも自分だけの人生ですもんね。あるがままを受け止めて、毎日を自然体でハッピーに行くしかないですな~。

そんなわけで、地味でちと理屈臭い(?笑)このおばちゃんブログ。
いろいろまた、あーだこーだと書くと思いますが、どうかこの一年暖かく見守ってくださいませー。
そして、このブログによって、皆さんが少しでもハッピーになれたら嬉しいな~と思うばかりでやす。

それでは、皆さんにとって良い一年でありますように!
今後とも、どうぞよろしくお願いしまーす!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑