アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: 映画 (3ページ目 (9ページ中))

観た映画のレビューと関連記事など

ハリウッドを拒否した情熱とリスペクト

sparrow_paperback_cover-165x250

「The Sparrow 」本のジャケット画像

今日は私のクライアントについて書いてみます。そのクライアントこと、メアリ・ドリア・ラッセルさんはクリーブランド郊外在住の著名なベストセラー作家で文学界の賞を多数受賞されてる方。そして、彼女の処女作「The Sparrow」はなんと映画化話が浮上したほどです。この本の映画化権を取得したのはあのワーナーブラザーズで、ブラッド・ピットのプロダクション会社Plan Bのために取得したとか。ブラッド・ピット主演でなんて話もあったくらいなんですが、先日その話に陰りが出たことを彼女のブログで知りました。

私の義母さんは彼女の作品の大ファン。そして、うちの旦那も2度も読んだくらいこの「The Sparrow」とその続編「Children of God」を絶賛しています。内容はかなり奥の深いSFドラマで、とにかく読者の期待を裏切らない作品とか(詳細はウィキペディアのここを参照してください。)。ちなみに日本でもどこかの編集社が数年前に翻訳権を取得したらしいですが、今だ翻訳版は未出版のままのようです。私もずっと読んでみたいなと思いつつ、英語活字を読むまで腰が上がらず数年経過 😳 。。。だから映画化されたら絶対観たいなと思ってたんです。
続きを読む

ドキュメンタリー映画『Being Elmo』(2011)を観た

たまたまNetflixのストリーミングで見かけて、レビューが良かったので観たんですが。。。
もうこの映画は超お勧めです!小さいお子さんを持つ皆さんには特に!

簡単に言うとあのセサミストリートのアイドル、エルモを演じてるマペット操者、ケビン・クラッシュ(Kevin Clash)を追ったドキュメンタリーです。笑いあり涙ありのよく出来たドキュメンタリーでした。ちなみに、ナレーションはあのウーピー・ゴールドバーグがやってます。

ま、「良かった」の一言に加えて、私の感想はですね。。。
最初このケビン・クラッシュがエルモだって知って、正直言ってこんなカンジ。

こんなおっちゃんがエルモなのー?

みたいな? 😆

いや、でもよくよくケビンさん見ると男前だし優しいそう。それに、なぜ彼がマペット操者になったのか、どうしてエルモがここまで人気になったのか、そしてその理由に彼の独創性がいかに関連してるか、その辺を映画で知れば知るほど、ケビンさんがエルモという図は納得してしまうのですよ。今まで知らなかったセサミ・ストリートの生みの親ジム・ヘンソンについても触れてるので、この映画はエルモだけじゃないくて、セサミ・ストリートの歴史にも触れてるように思いました。

それにしても、このおっちゃんの子供達を喜ばせたいっていう情熱はすごい!でも皮肉にもそれが原因で自分の家族を手放すことになった。なんかその辺は私、けっこうウルウル来てしまいました。うちの子達もエルモ大好き。子供達に夢を与え続けてくれて、本当に彼は子供達だけじゃなくて、親達にとってもヒーローだなって。そんな風に思ったのでした。

とにかくまだ観てない方は是非どうぞ!
あれ?日本ではまだ未公開でしょうかね?
うーん、それは非常に残念だ!

クレジットカードは3枚以内

various cardというのを私の中で決めてます。理由はシンプルで、それ以上持つと管理できなくなるから。

毎年のことなんだけど、私はなぜか年明けに買い物に走ってしまうんですね。やっぱクリアランスセールが多いから?まあ、とにかく鼻息荒く 😳 買い物に走る私なのです :lol:。 で、買い物するたびに気づくんだけど、お店専用のクレジットカード入会話。これ、よく勧められません?入会すると「10%引きよ」とかなんとか言って、入会を勧めてくるレジのお姉さん達。あれで、どんどんカードが増えて行くんですよね。まんまと甘い話に乗せられて、気づくと財布がカードだらけでパンパンに膨れ上がっちゃうってやつ。 続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑