アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: インテリア・雑貨 (4ページ目 (8ページ中))

大好きなインテリアデザインや雑貨の話題

ガレージセール戦利品

ビンテージっぽいテーブルランプとブリキ缶容器、それと木彫りの象さんの置物。

ビンテージっぽいテーブルランプとブリキ缶容器、それと木彫りの象さんの置物。

仕事が入ってぼちぼち忙しくなりつつありまして、もしかしたらこの投稿が8月最初で最後かもしれませんが、たわいの無い日常の日記投稿でも簡単にしておきます。

そう、ガレージレールの戦利品について。今までシティ住まいだったんで、ガレージセールとは縁遠かったんですね。確かにやってる近所もありましたが、クオリティ的にあまり大したことがない。それが、今の環境に移ってから、車で近所を走る度にガレージセールを見かけ、ちょっと寄ってみたら大当たり!おかげで、ガレージセール熱がふつふつと沸きあがり、先週末に開催された町挙げてのガレージセールにすっかりハマってしまいました。

写真はその中の一部。年代とかわからないけど、ヴィンテージっぽい?レトロっぽい?。ホントはこれらの他にも欲しかった食器とかあったんですけどね。欲しい気持を抑えて帰って参りました。あんまり買ってもモノが増えるだけだし、使わないかもしれないしね。ダンシャリ的精神で行こうと思うと、やっぱりこういう夢中になる時にうまく自制しないとです。ああ、でもゲットすればよかったな~とちと後悔もあったり。。。

たったの1ドルだった壁用デコレーションステッカー。子供達の本棚の上に飾ってみたよ♪

たったの1ドルだった壁用デコレーションステッカー。子供達の本棚の上に飾ってみたよ♪

それにしてもガレージセールって、子供達の洋服やおもちゃも揃うから最高ですねー。確かに多くのセールを試さないと欲しいものって見つからないけど、この辺のガレージセールは良いコンディションのものが割りと多いかも。特に子供達の洋服は、ついつい買い過ぎちゃうくらいでした。

さて、夏も残すところあと2週間。
今週末もガレージセールに行きますよー!

Pennsylvania Dutch Mannerの紙ナプキン

ずいぶん前にお気に入りのアンティークショップで見つけたのがこれ。

Pennsylvania Dutch Mannerの紙ナプキン

パッケージ箱の色褪せぶりを見る限り、たぶんヴィンテージものでしょう。そう信じて買いましたが、それだけじゃなく絵柄のデザインに惚れ込んだのが一番の理由ですがね。いつものことですが、買ったときはペンシルヴァニアダッチフォークアート系なんて知りもしませんでした。(文字はよく読まずにヴィジュアルでいつも買い物してしまう癖があるんで。。。汗)


実は、このPennsylvania Dutch Mannerを調べてみたけど、出何処とかバックグラウンドはかなり不明でした。でもいろんなぺンシルヴァニアダッチ情報を見る限り、絵柄デザインがペンシルヴァニア州ランカスターの伝統であるペンシルヴァニアダッチヘックスサインに似てるかも?なんとなく北欧フィークアートを思い起こさせるデザインですよね。ちなみに、ハンドメイドオンラインサイトで有名なEtsyには、いろんなペンシルヴァニアダッチデザイン関連の商品が沢山あって、見ていてとっても楽しくなりますよー。

この紙ナプキン、写真に載せてるデザイン以上にいろんな絵柄デザインが梱包されてありました。それなんで、ただ紙ナプキンで終わらせるのはもったいない!ということで、只今デコパージュに挑戦中です。あまりにもかわいいデザインなんで、後程ゆっくりイラストレーターでヴェクターイラスト化してみたいなと目論み中でもあります。

とにかく、このペンシルヴァニアダッチフォークデザインに出遭って、ますますフォークアートに夢中になりました。特にモダンフォークデザインをモチーフにしたアイテムはステキ!おかげで、pinterest再び!という今日この頃です。

5月ダイジェスト

あっという間にもう5月も後半になっていましたねー。ご無沙汰しておりました!
いやはや、時が経つのは早い。この数週間、書きたいことは沢山あったんですが、グランマ長期滞在があって日常の雑多に追われてました。
いろいろ手伝ってくれるのですが、ゆっくり座ってブログでもなんてなかなか出来ない。結局子供たちを見てもらってる間、これもあれもと家事にばかり集中してました。そんなわけで、この数週間の出来事をかるーくダイジェスト投稿してみたいと思います。
続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑