アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: デザイン (1ページ目 (2ページ中))

自分のデザインを紹介したり、ちまたの気になるデザインの話題など。

Pennsylvania Dutch Mannerの紙ナプキン

ずいぶん前にお気に入りのアンティークショップで見つけたのがこれ。

Pennsylvania Dutch Mannerの紙ナプキン

パッケージ箱の色褪せぶりを見る限り、たぶんヴィンテージものでしょう。そう信じて買いましたが、それだけじゃなく絵柄のデザインに惚れ込んだのが一番の理由ですがね。いつものことですが、買ったときはペンシルヴァニアダッチフォークアート系なんて知りもしませんでした。(文字はよく読まずにヴィジュアルでいつも買い物してしまう癖があるんで。。。汗)


実は、このPennsylvania Dutch Mannerを調べてみたけど、出何処とかバックグラウンドはかなり不明でした。でもいろんなぺンシルヴァニアダッチ情報を見る限り、絵柄デザインがペンシルヴァニア州ランカスターの伝統であるペンシルヴァニアダッチヘックスサインに似てるかも?なんとなく北欧フィークアートを思い起こさせるデザインですよね。ちなみに、ハンドメイドオンラインサイトで有名なEtsyには、いろんなペンシルヴァニアダッチデザイン関連の商品が沢山あって、見ていてとっても楽しくなりますよー。

この紙ナプキン、写真に載せてるデザイン以上にいろんな絵柄デザインが梱包されてありました。それなんで、ただ紙ナプキンで終わらせるのはもったいない!ということで、只今デコパージュに挑戦中です。あまりにもかわいいデザインなんで、後程ゆっくりイラストレーターでヴェクターイラスト化してみたいなと目論み中でもあります。

とにかく、このペンシルヴァニアダッチフォークデザインに出遭って、ますますフォークアートに夢中になりました。特にモダンフォークデザインをモチーフにしたアイテムはステキ!おかげで、pinterest再び!という今日この頃です。

オリジナルウォールアート

クロちゃんに捧げるアート

クロちゃんに捧げるアートw

あは、またDIYというか、アートな話題です :mrgreen:
妊娠前にちょこっと始めたプロジェクトがずーっと地下室で未完成のままだったので、地下室一掃に便乗してやっと完成させましたー 🙂 。

これ、実は4-5年前に某クラフトサプライショップでクリアランスセールで買った木の輪切り板。私はよくクリアランスセールがあると、目的もないままとっさに買ってしまう癖があるんです。(いわゆる衝動買いってやつ? :mrgreen: )全くどうしたいっていうアイデアもなく買ったこの木の輪切り板はその後1-2年放置されてました 😳 。で、その後たまたまEsty眺めてて「お、こりゃあいい!」とインスパイアされて作ったのがこのウォールアート。

デザインはフォトショで製作して、カーボン紙でトレースして、アクリルペイントでペイントしたもの。一応亡くなったクロちゃん(享年5歳10ヶ月:
2003-2009年)に捧げるアートです。この子は我が家史上ピカイチな子でしたから。

パクリなシカさんアート

パクリなシカさんアートw

最後にこれは練習用に作ったもの。デザインは実はパクリ 😳
もともとは、じゃがいもが入ってた袋のデザインです。どこのじゃがいもだったか忘れたけど、むしょーにデザインが気に入って思わずスキャンしてしまいました。
練習用だったからか出来上がりはちと不満。やっぱ、ペイント色は黒がよかったかなと。
どうしましょうね、これ 🙄 。
なべ敷きにでもしましょうかね~ 😕

ロックウェルと私


去る今週の水曜日、2月3日はノーマン・ロックウェルの誕生日。気付いてました?Google Doodleの絵。
小学校時代、姉が友達からもらったカレンダーがノーマン・ロックウェルでした。壁にかけてあるノーマン・ロックウェルのカレンダーを毎日見ているうち、彼の絵を真似するようになっていたんですね。そして、それ以来ずーっとロックウェルのファンなのです。

で、去年の感謝祭ホリデーにノーマン・ロックウェルのちっちゃいミュージアムに行ってきました。 続きを読む

«過去の 投稿

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑