アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: (4ページ目 (4ページ中))

読んだ本や絵本の話題

『ニューヨーク底辺物語』を読んだ

ニューヨーク底辺物語実は私、あまり本を読む方ではありません。どっちかっていうと昔から漫画派。本も読むとしたら、実用書やエッセイものばかり。どうも小説とかって途中で飽きてしまう口です。もしかしたら、読んでても活字からイメージを思い浮かべるのが苦手なのかもですね。アメリカに来てから、日本書籍から更に遠ざかってしまい、その悪い癖(?)は悪化する一方です。でもそんな中、この本と出会いました。

実はこの本、ネット上で知って以来ずっと気になってた一冊。著者である境セイキさんは、本を出版されて以来ブログを書いていらっしゃり、本の代わりにずっとそちらを購読させてもらってました。独特な観察力と洞察力、そして「詩」とも思わせる文章は、なかなか面白い!普通の日本人が見えない(もしくは、見たくない?)部分をよく見ていらっしゃるので、そんな見方にどんどん引き込まれて行きました。そしてブログ上で交流が進むうち、やっとこの本をゲットしたのでした。
続きを読む

読み応えあるWP本

日本でWP本2冊を購入して来ました。ホントは事前にアマゾンにオーダー入れて、実家宛にしとけばよかったんだけど、出発前はかなりバタバタしてて出来ず終い。だから、千葉の本屋さんで購入しました。それぞれ一冊しか在庫がなかったんで、SOGOの某本屋さんの在庫を買い占めしたのは私ですよー(笑) 続きを読む

何のためのウェブサイト?

今やっと重い腰をあげて、SEO(Search Engine Optimization: サーチエンジン最適化)の本を読んでます。この本 (SEO: Search Engine Optimization Bible (Paperback)by Jerri L. Ledford )、L.A.行きの飛行機の中で読むためランダムに買ったので、一番良い本かわからないけど、まあ読んでみてなかなか勉強になってます。

一方ちょっと前にある地元アーティストとウェブサイトの打ち合わせをしてた時のこと。そのアーティスト、「魅力的なウェブサイトが欲しいの。みんながWow!って言うような。だからFlashアニメで作って欲しい!」と言って来ました。確かにブロードバンドが普及して、日本なんか光がもう普通に普及してる昨今、昔よりSEO&ユーザビリティにおけるFlashアニメの有害性*は少なくなってるのかも。

が、しかし!やっぱり今だ100%FlashアニメサイトはSEOに相応しくないよう。 続きを読む

新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑