。。。です、ワタクシ。実はこども達が生まれるまで、かなりの夜型人間でした。うちの人はずーっと朝型人間で、よく生活習慣が合わなくて「なんで私このおっさんと結婚したんだろう?」なんて思ったりしてね。それくらい行動パターンが正反対。それが子供たちが生まれて、規則正しい生活にならざるおえず、今では更に拍車もかかり、老人並に早寝早起きさんになってしまいましたー。
続きを読む
カテゴリー: アメリカ生活 (34ページ目 (80ページ中))
私の日常日記
今日は久々にちょいとマジメな話題を書いてみました。私もたまにはマジメになりますから(笑
ちなみに上の写真は、本題とは全く関係ありませぬ。。。我が家の裏庭にやってくる野鳥たちです。
さて、先週の金曜日、6月26日は歴史的な出来事がアメリカでありました。そう、ついに同姓婚が全州で合法化されたという朗報。テレビのニュースでは、これを待ち受けてた同姓カップルが大喜びする姿が映し出され、こっちもなんか感動しちゃったりしてね。「ああ、だからこの国が大好き!」と思わずにいられませんでしたー。
一方、6月17日に起きたサウスキャロライナ州での教会乱射事件。人種差別からなる白人男性による黒人への無差別乱射の惨劇でした。ここ数年、そういった黒人が白人によって犠牲になる事件が後を絶ちません。ここクリーブランドで起きた事件2件、「12歳少年の白人警官による射殺事件」と「丸腰の黒人男女の白人警官による射殺事件」も記憶に新しいと思います。
公民権を得て50年を過ぎた今日でも、人種差別はなくなりません。いや、まだ50年しか経ってないのかも。それか、もしかしたら月日はいくら過ぎたって、絶対に根絶できないテーマなのかもですね。。。
続きを読む
実は日本から帰国して早々、ダニの襲撃に合いました。
いや、ホント5月上旬だっていうのに暑いのなんのって。日本へ出発した4月下旬はあんなに寒かったのにね。帰国していきなり夏日(30℃)でいったいどうなってるの?なんて困惑してしまったけど、今週はいきなりまた寒くなって一昨日の朝なんか6℃!寒暖の差が激しいのなんのって。去年もこんなに激しかったっけ?そういやダニの襲撃って去年は無かったんちゃう?なんて思わず考え込んでしまいました。
そう、まさか近所のメトロパークを散歩しただけで、ダニの襲撃に遭うとは思いもよりませんでしたよ。幸いうちのわんこはダニ予防の薬を飲んだ直後だったんで、ダニに刺されるまで行かなかったし、うちの子の腕に発見したときも刺されてませんでした。早期発見ってやつですね。ほっ!
- ダニなんてなんのその。。。相変わらず動物を追いかけるのが大好きなべラ嬢。
- 最近よくやってくる一人ぼっちの七面鳥。どうやら群れを追い出されたのかな?
- 鹿も頻繁に顔出すようになったけど、彼らが持ち込むdeer ticksが一番怖い!
それにしても、ホントびっくり!去年の今ごろ現在の家に引っ越したわけですが、夏の間ずーっとダニの襲撃なんてなかったんですよー。しかもかなりの藪にも入ってハイキングしてましたしね~。もしかして、今年はダニが多い年なんでしょうか?それとも、5、6月が一番の酷いのかな?
とにかくダニの洗礼(?笑)を受けたので、これから散歩時は虫除けスプレーは欠かせません!そして、帰宅後は体中のダニチェック!まんべんなくしっかりチェックしないと!ダニの何が怖いって、やっぱりあのライム病(Lyme Disease)ですよね。あの病気は完治することがないので、一度感染したら一生付き合って行かないといけないらしい。なんて恐ろしい病気なのでしょう!
そんなわけで、予防と対策は徹底しようと思います。
そしてまた、お山の生活でまた知恵が付いたのでした。
最近のコメント