アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: アメリカ生活 (32ページ目 (80ページ中))

私の日常日記

在米17年で習得したこと

そう、それは。。。

値引き交渉力

うちの子たちのドレッサーになりましたー。

うちの子たちのドレッサーになりましたー。

なんせワタクシ、商人育ちじゃありませんし、おしとやかな東北人ですから(笑
そんなこと、とてもじゃないけど、気が弱いワタクシには気が引けてできませんでした。(え?誰よって?笑)

それが、アメリカの荒波にさらされて17年。すっかり顔の皮も体型以上にブ厚くなり、ガレージセールに行く度に値引き交渉は日常茶飯事になってしまいましたー。まるで、大阪商人?(いや、ワタクシあくまでも東北人!)

今回やったー!と、ヒロ・ナカムラ並みに叫びたくなるようなことがありました。

なんと、375ドルのベッドセットを275ドルで落としたのであります!(大阪商人からすれば、まだ手ぬるいって?笑)
いやワタクシ、ネットオークションなんてやったことありませんよ。だけどフェイスtoフェイスでの英語交渉は、なかなかスリリングなものじゃないかなって。それなんで相手が、しかもプロのディーラーだったんで、なんかむしょうに嬉しかったですねー。

そのベッドセットは、プロのディーラーがアレンジするエステイトセールで売られていました。滅多に良いコンディションで出遭えないミッドセンチュリー風の家具!ずーっと欲しかったんですね~、ミッドセンチュリーな家具!それは、縦型ドレッサー、鏡付き横型ドレッサー、ベッドフレーム、そしてナイトテーブルの4点セットでした。もう嬉しくって、思わず写真まで撮ってしまいましたよー。すいません、自己陶酔状態で。。。(汗

とにかく、ガレージセール・エステイトセールの季節も下り坂ですが、ますますこの一機一会な出遭いに夢中になっております。

Happy Garage Sale!
Happy Frugal Life!

インフルエンザの季節到来

我が家では、M君がインフルエンザで今週は寝込んでました。一方、L君は週末に熱が出たけど、たったの1~2日で復活!かつては、L君の方が熱が出しやすくて長引く方だったのにね~。まあ、去年に比べたら、あまり夜泣きもしなくなったし、自分でおトイレに起きるようになったし、ずいぶん成長して、看病する方も少し楽になりました。ホントに子供の成長っていうのは、変動があって面白いな~とつくづく思う今日このごろです。

それにしても、このインフルエンザ。私もM君からもらって、熱まで出ないもの、ちょっと調子が悪いです。なんか同じような症状が続いてて、悪化するわけでもなく、良くなるわけでもない。。。なんなんでしょうね。白黒はっきりせい!と言いたくなる曖昧な症状がずっ続いてます。願わくば来週には、なんとか治って欲しいものですが、インフルエンザの季節の到来ですからね。。。あまり期待してません(涙)

二階から見下ろした庭。枯葉に埋まってます(涙)

二階から見下ろした庭。枯葉に埋まってます(涙)

こうも調子が悪いと、家周りのことがスムーズにできないのが一番困ります。
そう、我が家の庭。。。枯葉が積もり積もって、はよ、キレイにしてやー!と叫んでます。ああ、やりたいけど、雨は降るし、調子悪い。。。この季節と雪が降る度に、森の生活がたまーに嫌になります。ま、それも気分上昇中だと、これまた違うけどね。

明日はハロウィン。うちの子たちは妖精になりたいそうな。ちなみに、ピクシースプライトが良いのだとか。
近くのスリフトで新品の妖精コスチュームをゲットしたので、今回はコスチュームを作らずに済みました。
うちの人が「ロボットになりたいなら、なっていいんだよー。」なんて余計なことを言うのを横目に、「妖精の方がかっこいいよー!」と言う私。。。気が変わらんうちに、早くハロウィンが終って欲しいものですなぁ。

Happy Halloween!

美しき野獣たち


秋もすっかり深まり、こちらはかなり冷え込んでいます。紅葉も楽しむ前になんだか氷雨に流されてしまいそうな勢いの週末でした。

秋といえば、森に囲まれてる我が家の周辺では、オス鹿を良く見かける季節。夏にはほとんど見かけなかった男子たちは、女子を追いかけてよく道路脇やメトロパークに現れるんですね。そう、この時期ロードキル(一般道や高速道路などで車にはねられて死ぬ動物)が多いのもそのせい。ドライバー側の私達も、この時期の運転は気をつけないといけない季節です。

よく見ると角の一部が折れてる

よく見ると角の一部が折れてる

さて、この週末に我が家の庭に現れたのが2匹のオス鹿。たぶんオス鹿をこんな近くで見たのははじめてじゃないかな。しかもオスは単独で行動することが多いから、相棒を連れてなんて珍しいですよね。一匹はかなり大きくて、推定5歳の美男子。まさにシシ神さま?って言いたくなるくらいの綺麗な角をもってました。そして、もう一匹は少々小さめで、推定3歳くらいの若いもん。もしかして親子かな?って思って、しばらくパチパチと写真を撮っていたのですが、ふと気が付いたことがありました。

なんとこのシシ神さま。足を怪我してるではありませんか!前足が大きく腫れてて、引きずりながら歩いていたんです。もしかして車にはねられたのかな?とにかく我が家の庭で食事しながら、時折座り込む姿は見ていてかなり痛々しい。。。そんな姿を見てしまうと、いくらトマトやお花を食べられても許してしまいたくなる。あの足では、おそらく長生きはしないだろうな。。。とか、この冬をちゃんと越えられるのだろうか?とか、いろいろ考えながら、しばらく彼らを観察していました。

今年は10月中旬なのにいきなり寒いので、これから冬はどうなることやらちょっと不安です。
去年は記録的な寒波がこれでもかー!ってなくらい連続して来ましたからね。。。
ちまたの予報では、今年の冬はエルニーニョのせいでマイルドだというけど、やっぱり冬は苦手だな。。。ああ、憂鬱。


↑こちらは翌日やって来たファミリー。ママ鹿と2匹の子鹿たちでした。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑