アメリカはここ、クリーブランド。

カテゴリー: アメリカ生活 (29ページ目 (80ページ中))

私の日常日記

春ですなぁ

朝の気温は少々低いけど、やっと氷点下という気温もなくなり、やっと本格的に春といったカンジの今日この頃です。日本はゴールデンウィーク明けでしょうが、こちらは至って通常で日曜の母の日くらいがイベント的なものでした。そもそも母の日って、私の誕生日に近いのもあって、なんかいつも影薄い扱いなんですよね。だから我が家では母の日であろうと、やっぱり通常通りの日曜でして、庭仕事に掃除に勤しんで終りました。

とはいえ、とりあえず子供達から誕生日にハンギングバスケットのお花をもらったから、とりわけ気にもしてなかったんですが、なんとなく誕生日にもケーキ食べなかったし、むしょうにスイ-ツとやらが食べたくなって、自分でチーズケーキを焼いてみましたよ。そう、料理好きじゃないワタクシがケーキを!珍しいったらありゃあしない🙀!とにかく味はまあまあってとこでしょうか。やっぱ手作りはスーパーで売ってるものより美味しいですな~。

春といえば、雛が生まれる季節ですね。近くのメトロパークを歩いていると、雛連れのカナディアングースに良く出遭くわすし、我が家の巣箱にもどうやら新しい住人がやってきたみたい。この巣箱はクリスマスに子供達からもらったプレゼントなんですが、庭の軒下に植えてあるマグノリアの木に引っ掛けてみたら、なんと小鳥さんが巣作りし始めましたー。あらま!めんこいじゃあーりませんか😻!

そんなわけで、めっきり春ですよー。
掃除に庭仕事にプロジェクトにがんばりま~す♪

パソコンメンテと白鹿

ずーっと調子よく更新してた当ブログですが、約2週間ぶりの更新になってしまいました。私は至って元気ですよー。
実はこの1週間、パソコンの掃除・メンテナンスをしていてパソコンが使えなかったんですね。っていうのも、なんとうっかりアドウェアに感染したウェブサイトを踏んでしまったんです。まあ、幸い感染症状や被害は全くなかったわけですが、踏んだ瞬時にこれはヤバイと察知したものでしてね。被害が出ないうちにパソコンのお掃除とパスワードリセット&セキュリティ対策強化に至ったわけです。

しかし、いくら気をつけていても不意打ちは起こるもんですねー。しかも踏んでしまったサイトはかなり知名度のあるウェブテック系のウェブサイト!どんなに信用してるアンチウィルスソフトが入っていても、フラッシュアニメーションは無効化していても、Javaスクリプトを無効化してないとアドウェア対策にはならないな~と。おそらく、パソコンに詳しくない一般の人はアドウェアが侵入しても気づかないのではないでしょうか。まあ、それくらいあの手のものはsneakyなんですよ。今さらながら、ホント今回は勉強になりましたー。

とうことで、今回私が改めて得た教訓と対策を素人ながらメモっておきます。(パソコン達人には笑われちゃうかもしれんけど;笑)

  • ブラウザのフラッシュアニメーション用プラグインはもちろんのこと、Javaスクリプトは常に無効化設定しておく。ちなみに、私はcookieも無効化してます。よく行く信用しているサイトのみ例外リストに入れておくと良いです。
  • クイックスキャンは週一に実行し、フルスキャンはアンチウィルスソフトウェア二つで月一に実行する。
  • もうひとつマルウェア・アドウェア・スパイウェア専用のソフトウェアもインストールしておき、週一にスキャンする。

本当はパスワード変更も月一にした方が良いらしいですがね。大事なものだけは、頑張ってやりたいと思います。ちなみに、二つ目のアンチウィルスソフトウェアは、スキャンする時だけインストールして、用が済んだらアンインストールした方がメインで使ってるアンチウィルスソフトウェアとの不具合が生じません。

たぶんこのブログの読者の中で知らな人がいると思うので、ちょっと書いておきますが、プログラムの自動起動設定は無効にした方が良いです。私はこれで救われたのかも。とにかくマニュアルでパソコンのファイルやプログラムは設定しておいた方が、うっかり怪しいサイトを踏んだり、ファイルをダウンロードした時に悪意のあるプログラムの自動起動を概ね避けれます。

望遠レンズでやっと撮れました!’

望遠レンズでやっと撮れました!’

最後になりましたが、今週はなんと白鹿さんが我が家に現れましたー。おそらく去年も見かけた白鹿さんでしょう。約一年ぶりに我が家の庭に、20数匹はあるだろう大きな群れに囲まれてやってきたんですね。ラッキーなことに今回はまともな写真が撮れたので、ここでも載せておきます!みなさんに是非ご利益を~~~♪

こちらは今週末は復活祭(Easter)がやってきます。
エッグハントにイースターバニー。けっこうクリスマスの次に好きなイベントでーす♪

そんなわけで、みなさん。
Happy Easter!

我が家の長老

って言っても、掃除機のことです(笑)
30年以上もうちの人と共に歩み、我が家でも大活躍でしたが、最近ついに逝ってしまわれました。

。。。と思ってたら、うちの人がこの間復活させてました。(さすが職人魂!)

あら~、まだイケますか、長老。。。しかも、パワーアップして、吸引力が前よりいい!
そんなわけで、まだまだ現役引退はないようです。(残念;笑)

それにしても、こんなに物持ちいい電化製品もありませんよね。
ってか、物持ちいいのは私たちの方?かもしれませんね~。そういやうちの人、少しでも調子悪くなると、よく直してましたから。(写真見ての通り、継ぎ接ぎだらけの掃除機!)おかげで我が家の電化製品は、レトロものばっかですよ。トースターも同じくらいレトロものだし、ステレオセットもそう。フードプロセッサーも15年ものだし!

でも、そんなことをつぶやきながら、実は新しい掃除機をオーダーしていました。(うっしっしー♪)
やっぱりいい加減新しい掃除機欲しいじゃあーりませんか!

そんなわけで、先週オンラインで注文して届いたのは良いのですが、なんと破損品が届いたんですね。さっそく無料交換してもらって、やっと今週ちゃんとしたものが届いたんですが、やれやれ。。。オンラインで電化製品を買い物するというのは当たり外れがあるものだな~とつくづく思うのでした。

外はまた雪が舞い戻って来ましたが、なんとなく春がすぐそこに来ているカンジではあります。
春の大掃除、ぼちぼち頑張って着手していきたいな~と思う今日この頃です。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 RGBlog.net

Theme by Anders Noren上へ ↑