ご無沙汰しております。趣味のヴィンテージ雑貨のコレクションページはけっこう更新してましたが、こちらのメインブログは約1ヶ月ぶりの更新になりますね。。。私は、至って元気で子供達の夏休みを毎日満喫しております。
それにしても、最近日本はいろいろ大変でしたね。いや過去形じゃなく、現在進行形で大変ですよね。そう、今なお被害が拡大している西日本の集中豪雨!関西を襲った大きな地震があったかとおもった矢先ですよ。しかも広範囲に被害が広がってます。被災状況のニュースを目にする度、7年前の震災を想い出されます。一刻も早く救助を待ち受けてるみなさんが救助される事を願わずにいられません。
がんばれ!西日本!💪
さて、この1ヶ月、いろいろ書きたいことはあったんですよね。いろんな社会問題(特に伊藤詩織さんのBBC放送ドキュメンタリーの件とか、つい最近突然あった連続死刑執行の件)が目に止まって、ああ、ブログで書きたい!いろんな人に知って欲しい!って思ったもの、やっぱり体力的にも時間的にも無理でしたー😣
特に6月は息子たちのスイミングクラスと野球のシーズンで、まあ、夕方が特にことごとく忙しく、毎晩どっぷり疲れて、癒しになる簡単な事にしか僅かなエネルギーを向けられませんでしたね。
そんなわけで、きっとこんな調子で7月もほぼブログを放置するかもしれませんが、とりあえず忙しかったけど楽しかったいろいろを写真で載せておきます。
6月の写真
- 庭で見つかったガーデンスネークの抜け殻。無毒の蛇でたくさん庭に住んでます。
- 森の中にちょっとした迷路を作ってみました。
- メトロパークス動物園にあるオープンしたばかりの展示。アジアの高山がテーマで、ユキヒョウなど観れます。
- ガラス越しのユキヒョウ。
- メトロパークス動物園のゾウさん達。
- メトロパークス動物園のミーアキャットが大胆な格好で寝っころがってました。
- いつも優雅なフラミンゴ。
- 動物園にはタンチョウもいます。
- 娘が最近お兄ちゃん達の自転車に乗りたがるので、三輪車の乗り方を教え始めました。
- 庭でキャンプなどしてみたけど、とーちゃんのお古のテントは今回で寿命が切れてしまいました。
- 森の中で咲くあやめ。
- ヤッカというお花が咲きました。
- ゆりが6月中旬に満開でした。
- はじめてラベンンダーが咲きました!
- 今年はじめて植えたカモミールも咲きました!
- 正面玄関のレンガ作りの階段にレタスが!
7月の写真
- 独立記念日は親戚を招いてステーキを頂きました。
- 独立記念日の夜は、子供達ととーちゃんだけが花火を観に行き、私と娘とベラ嬢はお留守番。花火嫌いなわんこの子守で終わりました。
- この週末は近くのメトロパークスへ散歩。涼しくて天気もぴーかん!
- 娘なりに生き物の勉強してます(笑)
- サギ(?)を望遠レンズでキャッチできました!
- ふてぶてしく小鳥の餌を横取りするリス。リスの曲芸状態ですな〜。
- シマリス君をガラス越しに超アップで観れました。
- こちらはクロリス君。灰色と茶色のリスが大半を占めますが、クロもけっこう見かけます。
- もう最高の季節です!
- 公園の池にて、自然の生き物観察ができます。
- 息子が網で捕えた3センチほどの魚。
- こういったお魚がいっぱいしました。
- 人見知りしない蝶々でした。
- こっちは1センチほどの小ちゃいお魚。
- 日曜には農場公園に行き、アルパカさんに出会いました。
- 農場公園の一角にあるグリーンハウス。水耕栽培のトマト。
- キツツキさんが鳥の餌台にやってきてます。
こちらは独立記念日あたりまで熱波が来てましたが、今はすっかり涼しくなって「これぞ、クリーブランドの夏!」的に過ごし易い毎日です。日本みたいな蒸し暑い夏は、山背に慣れてる岩手っこにはキツイですな〜。
それでは、みなさん良い夏をお過ごしくださーい🙂
最近のコメント